
いろいろなやりとりがとんとん拍子で進み、検索エンジンのNAVERの中を見学させていただけると言う事で、それが実現いたしました。NAVERファンにとっては嬉しい限りです。
NAVERのあるビルは久しぶりの大崎。実は大崎には大分前に降りたことがあるのですが、今日久しぶりに行ってみてビックリしました。
そもそもNAVERの入っている巨大なビルはなかった時代の話。とにかくすごくセキュリティのしっかりしているビルです。
まず私がお会いしたのは、NAVERと言えば、この方は欠かせません。「金子さん」です。NAVERの顔として様々なところに顔を出している有名人ですので、ご存知の方も多いでしょう。TwitterのNAVERアカウントの担当者でもあります。
金子さんの案内で社内をぐるっと見学。とても広いスペースに大勢の方が働いています。遠くから見えるPCの画面は、当たり前ですが緑のNAVERばかりでした。
当たり前な事ですが、これだけ多くのNAVERを開いているPCを見ることは他では見ることはできないでしょう!そういう意味でも、とても貴重な光景です。
韓国産検索エンジンという事もあり、ハングル語も歩いている方からしばしば聞こえました。
一通り見学した後は、NAVERの社内カフェ(入口横にあります)にてお茶をご馳走になりつついろいろな話をいたしました。その時にTwitterでもご活躍中、戦略担当の「舛田さん」も合流していただけました。
私1人にお2人なんてとても贅沢な状況です。
NAVERについての熱い思いなど、様々な話を聞かせていただきました。NAVERで働く方々の話を直接お聞きすることが出来たのは、とても勉強になります。なかなか検索エンジンの中の方と本気トークなどは出来ませんから。
「世界で最も身近な検索サービス」のNAVERはその言葉違わず、広くユーザーの意見を聞いてくれます。そういう私も思いつきの企画などを本日、話させていただきましたが、真摯に聞いていただけました(営業じゃないですよ^^)。
ネットの媒体なのに、ユーザーに近い、そしてリアルも含めて楽しませてくれるNAVERに今後も期待したいと思います。
そして、ついに!!!!
念願のNAVERのTシャツその他をお土産としていただきました。

いや〜、嬉しいですね。これが欲しくて行ったわけではありませんし、これを貰ったから記事書いているわけでもありませんよ^^。
お礼ではありませんが、NAVERの袋を周囲に見せつけつつ、電車内で布教活動をして来たことは言うまでもありません。
本日はお忙しい中、見学させていただきありがとうございました。
▽▼▽▼▽
◆「NAVERは確かに身近だ!」と思われた方はクリックして下さい。ブログ村ランキング参加中です。
◆セルフSEO指導のご相談はSEMアドバイザー公式サイトから
◆「疑問意識力」でマーケティング力を鍛える