私は教育関係での広報経験が長いのですが、早稲田大学がここまで進んでいるとは思いもよりませんでした。
教育関係では専門学校などがWebでは一歩前に進んでいる状況でしたので、早稲田大学がここまでWeb戦略に力を入れているという事に驚きを隠せませんでした。
それと同時に、そのコンテンツの完成度は素晴らしいの一言です。早速、そのサイトをご覧下さい。
サンプルとして、上記サイトの「早稲田を知る」−「商学部」を選択してみました(私の出身ということもありますが)。他の学科では日本人の教授などが説明をされているのもあるのですが、商学部は国際色を考えているのか、全編英語です。
何よりもすごいのは、英語の聞き取りの勉強まで出来てしまうという事です(それを意識してはいないと思いますが・・・)。
先日の記事「差別化戦略はマーケティングの基本」でソースネクストの英語教材「超字幕」を紹介しましたが、それと似たようなイメージです。とても分かりやすいです。

左側に紹介している教授の動画、そして、それに対応するプレゼン資料が右側に表示されます。まさしく、よくあるセミナー形式です。
早稲田は特に全国から学生が集まるため、なかなか大学まで足を運べない方にも参考になる動画です。
早稲田大学がここまでやっているということで、学生の取り合いが激しい教育業界の他大学は、より魅力的なWeb戦略(そしてオープンキャンパス戦略)を考えないといけないでしょう。
教育関係はそれこそ、学生数に限りがあるため、今まで通りの学生募集を続けていたのでは、生き残りが難しい世界です。
◆面白かったよ!と思われた方はクリックよろしくお願いします
◆セルフSEO対策のご相談はSEMアドバイザー公式サイトから
◆「疑問意識力」でマーケティング力を鍛える