
考え方によってはとても、便利。そして考え方にとっては、きちんとしている企業にとっては、困ったサービスだと言えるかもしれません。
上図でぼかしているところにメールアドレスが書いてあります(というかぼかす必要ないかもしれませんね。この記事を読む頃には使えないアドレスです^^;)。
一時的に使い捨てのアドレスを持てるということで、目的はただひとつ、何かの登録でメールアドレスを使う必要があるけど、本当のアドレスを使うのはちょっと怖いなどという時に使うことが出来ます。
このサービスは10分間だけ「受信専用」で利用できるものなので、登録などの際に、メールを受信したい(10分以内に)、あるいは受信するにもメールアドレスがない場合には便利です。
新規にメールを送ることができるというサービスではないので、ユーザーにとっては、怪しいサイト向けの登録アドレスという使い方がメインになりそうです。
なお、「もう10分延長!」を押すとどんどん減っていく時間が10分に戻ります。残り4分でこれをクリックしても14分ではなく、10分に戻るだけです。
何度か押しましたが、私の調べた限り、何回まで「延長」が出来るかの制限があるかは分かりませんでした。まあ、現実的には使えなくなるアドレスですので、そこまで延長しないとも思います。
送信は出来ないアドレスのようなので、ここでアドレスを作って迷惑メールを送るということは出来ないようです。
企業側にとっては、資料請求申込み時に使われると痛いサービスですね。
使う用途次第では便利だと思います。
◆セルフSEO対策の訪問指導はSEMアドバイザー
◆面白かったよ!と思われた方はクリックよろしくお願いします