2010年3月15日を持ちまして、当ブログは終了し、「SEMアドバイザーの揺さBrain!」へ移行しました。

 なお、移行後の当ブログへのコメント、及び、トラックバックは全て非掲載とさせていただきます。何度も送信されるブログには禁止設定をさせて頂きます。また、コメントを書き込みましても、当方は一切チェックをしておりません。

2009年05月27日

人を褒めるから始めるということ

 昨日テレビのチャンネルをひねったところ、「はじめて会う人がいたらまず良いところを探す」とおっしゃっている方がいました。

 チャンネル途中だったので、名前を覚えていないのですが、「確かに!」と納得したので、ブログに書かせていただこうと思いました。

 今回のその意見に限らず、第一印象というのはとても大事です。特に営業の方などは、いきなり飛び込みという事も少なくないので、印象だけは気をつけないといけません。

 私は仕事柄、印刷屋さんの飛び込み営業をよく受けていたのですが、感じが良い人だと、時間があれば話を聞くようにしていました。

 営業とはいえ、どんなお宝話(悪い意味ではありません)を持っているか分からないからです。

 そもそも、どこか別の場所で、別の縁で会う機会があるかもしれません。

 人の出会いはどんな形であれ、意味があると私は思っています。少なくともその出会いには、何らかの意味があるのでは?と思うようにしています。

 インターネットの世界では、なかなか、知っていても顔をあわせることがない方も多くいます。これはある意味残念なことですね。

 同じ様な世界で働いていて、お互いを知ってはいても、例えばブログの中でしか人を知る事ができません。ブログなどはその人の人格の一部しか見ることができません。

 そうすると、本来その人が持っているもっと良い部分などを見ることが出来ないわけです。話してみて初めて分かる、その人の人柄などですね。

 こういう世界になったからこそ、人との出会いはより大切にしたいものです。20代の頃はそんな事を思ったことはありませんでしたが、40代になった今はそう強く感じますね。年をとった証拠かもしれません。

 今回はマーケティングの基本のさらに基本の話を少しだけしてみました。



ホームページSEO対策無料チェック

面白かったよ!と思われた方はクリックよろしくお願いします

◆SEO対策ブログの利用サーバはさくらのレンタルサーバ
posted by kame at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 全般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック