さすがに個別サイトを例に出すのを控えている私もこちらは出しても良いでしょう。何せ動いていないのですから。
これは是非、ご覧いただきたいのですが、ビッグキーワードの「エステサロン」でヤフー9位にここ2日間入っているサイト
が「エステサロンパブリック」です。
ご覧いただければわかりますが、teacupのブログサービスを利用。2008年7月18日に最初の記事(一言しか書いていません)、10月6日にもまったく関係のない記事が一言、今まではもちろん圏外だったこのよくわからないブログが、いきなりの大躍進です。
これだけを見ると、
1.更新頻度なんかは関係なし
2.記事の内容も関係なし(タイトルとリンク集にエステサロンのキーワードあり)
3.努力必要なし
4.おそらく管理人はこの大躍進に気づいていない^^;
ということになります。というか、なぜ、このページがこれほどのビッグキーワードで9位を取れたのか?もちろん、ここ2日間のことなので、明日はわかりませんが、ヤフカテ登録なく、ヤフーインデックス数も1しかなく(グーグルも1)、この順位が取れたのか・・・。正直疑問です。
もし、この順位変動に無理やり答えをつけるとすると、ヤフーでの被リンクが53あるのですが、そのサイトが良いのでは?と考えたくなりますが、韓国語のサイトや英語のサイトなど、とにかくひどい内容のところからのリンクばかりです。(ですので、アンカーテキストもテーマも関連性はほとんどなしです。)
さすがに次回のアップデートでもこの順位を守れるとは思いませんが、毎度変動率の高いキーワードの「エステサロン」だけに、普通では考えられないアルゴリズムがあるのかもしれませんね。
まあ、これはかなり異種なサイトですが、ここ最近、ブログパーツを上手に使っているサイトが強いのは確実ですね。
いわゆる忍者ツールをはじめ、無料で使えるパーツを貸し与えるというのは、被リンク数増加対策として1つの地位を築いたのは間違いありません。
ただ、このブログパーツでの被リンク数増加が「サイト本来のテーマの価値や人気の基準」としていつまでポイントがつくのかも、疑問ではあります。サイトに関連がなくても「面白いブログパーツ」を提供すれば、人気サイトということになってしまいますからね。ブログパーツで被リンク数をかせぐためには、ブログパーツを貼れるサイトを絞っては意味がありませんし。
これはこれで今後の検討するポイントとなるかと思います。
◆SEO・SEMのコーチングのご相談・ご依頼はSEMアドバイザーHPより承ります。
◆今話題の最新SEO関連の記事はこちら
2008年11月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック