早速、私もダウンロードしてみました。グーグル製ブラウザの「Google Chrome」。
まず、何よりもダウンロードにかかる時間はIEには想像もつかないスピードで、まさしくあっという間に終わります。(ちなみにADSLです)
インストールや設定もじょぼ自動で何もやらないうちに、準備完了というわけです。
ツールバーがすっきりしているため、ブラウザの表示部分が広く感じます。タブブラウザタイプでサイトの表示も軽快です。
とはいえ、一つうまく行かないサイトが。他の方は分かりませんが、「Gyao」はうまくいきません。まず、トップの動画の⇒にあるカテゴリにマウスをあわせると、マウスカーソルと認識されている部分がずれています。
また、実際に動画を見ようとチャレンジしてみたところ、動画再生が行われませんでした。実は私はブラウザのチェックの際にいつもGyaoを試すことが多いのですが、うまく表示されないときが多いようです。
特徴として面白いのは、アドレスバーでしょうか。ドメイン部分以外のところは薄いグレーになり、大元のドメインが分かりやすくなっています。一瞬、?と思いましたが。
また、よく使うサイトや最新のブックマークなどがサムネイルで表示されるのは、パーソナルな感じがして好感が持てます。
今後のサイト作りで、デザイナーの方はFIREFOX、IE、OPERAなどに加え、このブラウザでのチェックも確実に必要になりそうです。
軽快なブラウザをグーグルが作ったことで、IEの独占は難しくなること必死ですね。
◆SEO・SEMのコーチングのご相談・ご依頼はSEMアドバイザーHPより承ります。
◆今話題の最新SEO関連の記事はこちら
2008年09月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック