1位から2位、見た目はたいして変わりませんが、4年以上、その座を明け渡したことがなかったために、そのサイトについては、気がゆるんでいたのかもしれません。
「まさか、ここに来て2位になるとは。」
しかし、良く見ると、1位になったサイトはそれまでのサイト内容ではなく、完全にリニューアルをかけていることがわかりました。そして、そのプログラムのソースを見て驚きました。
「この1位への執念はすごい!」
実際にそのソースコードを見て思ったのは無駄がなく、そしてトップページで1位になることへの執念を強く感じるものでした。このデザイン業者に会ってみたいとまで思える無駄の一切ない完成度でした。
そのサイトは一気にヤフー、グーグルで1位になりました。当方の管理サイトはヤフーでは3位です。
正直、2位になることで改めて勉強をさせてもらった気分でした。スパム一切なしで正々堂々と抜かれたわけです。
純粋に素晴らしいSEO対策だと感心をしたわけですが、しかし、私も専門ですからそうはやすやすと、その座を明け渡せません。
ということで、すぐに対策(内部)を開始しました。
結果として、3日後には無事にグーグルで1位に返り咲き、現在は定位置に戻っております(別にこれが言いたかった記事ではありませんよ^^;)。
この2日間の2位というのは私にとって、とても学ぶところの多いものでした。
もちろん、今回の規模以上に順位が落ちることもありますが(普通は4年以上1位などということは、会社名でもない限り、それほど多いケースではないので)、順位が落ちるということは、次なる知識への大事なステップだと思います。
他のサイトに学ぶところは、多く存在します。更なる研鑽につとめようと思える良い機会でした。

◆面白かったよ!と思われた方はクリックよろしくお願いします
◆SEO対策ブログの利用サーバはさくらのレンタルサーバ
