パトロールの結果、アドパートナーの広告の配信を停止するとのこと。
サイト管理画面にて、その配信停止の理由を見てみると、広告の無効なクリックや表示回数が発生している可能性があるとのことです。
ちなみに、この広告停止措置は「暴力的な表現・誹謗(ひぼう)中傷に関する記述・わいせつな文言などを検知した場合」も当てはまるとのことですが・・・理由にはそれは書いていませんでした。
調査は3週間ほど行うようで、現在、右側に空白が生まれていると思います。面白いので、このまま見守りたいと思いますが、まず疑われている「広告の無効なクリック」ですが、正直言って、そんな指摘されるような事は覚えが全くありません。
というか、ここ最近、一度でも私がクリックした事実があるなら見せて欲しいというくらいです。無効な表示回数については、意味分かりません。ヤフーアップデートで、ブログを見に来た人が増えてアクセスが増えました。しかし、これはアップデートのたびに、SEO関連サイトなら普通にあることです。これを無効な表示回数という解釈ならば、仕方ないですね。
個人的には本当の理由は、記事ではないかなって勝手に思っています。
なお、ここで、あえて言わせていただくならば、私はヤフーについていろいろと書いておりますが、根っからのヤフー好きです。私のブラウザのホームはグーグルではなく、20年近くヤフーです。今後も変らないでしょう。理由は愛着があるし、便利だからです。
とりあえず再審査の申請をしました。3週間程度の調査期間がかかるとのことなので、広告が戻るかこのままブランクで待っていようと思います。

◆面白かったよ!と思われた方はクリックよろしくお願いします
◆SEO対策ブログの利用サーバはさくらのレンタルサーバ
